あがつま合唱団紹介
あがつま合唱団は1960年に二宮町立中学校OBにより結成されました。定期演奏会を隔年で行い、2022年に30回目を数える団員28名の混声合唱団です。2023年より若い指揮者、ピアニストを新たに迎え、雰囲気も若返りました。和気あいあいとした練習雰囲気です。週1回の練習は二宮町内の施設にて行っています。団員は小田原市、中井町、二宮町、大磯町、平塚市より集まってきます。
目指す音楽
個の合唱団が目指す音楽は、指揮者、片倉潤子先生の「目指したい音楽について」に表されています。
「私(片倉先生)が、あがつま合唱団で目指すのは「想いの伝わる合唱」です。美しく優しい響きや温もりを聞いてくださる方々に届けたい。人間味あふれるゆたかな音楽を団員の皆様と創造したいと考えています。」
想いの伝わる合唱を実現するために、以下5点のことに重点を置いて練習を行っています。
- 姿勢と発声:練習の始めに10分ほどを使い、身体の柔軟、呼吸、発生練習をしています。
- 目指す音楽の共有:曲を理解し、想いをひとつにするために、初めて練習する時にはその曲 の背景などのプリントが配られ、曲の理解を深めています。
- 揃える:声を揃える(小節の出だし、音の切り方、ブレスのタイミング、リズム、ピッチ、音色、強弱など)
- 音楽に情熱を:積極的に情熱を持って歌う。
- 大切な曲に出会う。
団員構成
脇伸一氏を団長とし、現在、下記の団員にて練習しています。年齢は50歳代から80歳代です。
ソプラノ:9名
アルト:8名
テノール:6名
ベース:5名
練習場所
二宮町内下記3か所の施設から選ばれ、1か月前には団内の広報にて知らされます。
- 心泉学園:JR二宮駅から海側に徒歩5分
- 百合が丘児童館:二宮町団地中央バス停から徒歩2分
- 緑が丘防災コミュニティーセンター:二宮町温水プール前バス停から徒歩5分
月会費等
会費:4000円/月、定期演奏会積み立て金:1000円/月 合計5000円/月
楽譜代:実費